
いつもご訪問ありがとうございます、POKEです。
あなたは不思議に思ったことはありませんか?
なぜ、われわれ起業家は休みもなく、、
朝早くから深夜までのハードワークを余儀なくされ、、
毎日毎日、胃が痛くなるような
ストレスを抱えているのにも関わらず・・・、
起業前に思い描いたような結果とはほど遠い、
しょぼい結果に終わってしまうのか…
「これをやったら売上が上がるかも!」
といったような、やるべきこと、
やりたいことはたくさんあるのに、、
仕事が多すぎて全然手が回らない…
でも、勉強自体はとても好きなので、
どんどん新しい知識やノウハウを見つけては、
「これも良さそう!」と、やるべきことや、
やりたいことをTodoリストに追加してしまう…
自分一人でほとんどのことをやっているから、
苦手な仕事ももちろん自分でやらないといけない。
そして、苦手な仕事は、
時間がかかるくせに全然うまくできない…
その仕事を外注したとしても、
結局そこを「管理」するという
新たな仕事が発生してしまうので、
自分でやったほうが早いと思って、
自分の仕事を増やしてしまう。
というか、
自分ほどうまく仕事をこなしてくれる社員とか、
良い外注先なんて見つからない…
もしあなたが、このような
フラストレーションを抱えながら、
毎日仕事をしているなら、、
もしかしたら、
その根本的な原因はあなたではなく、
あなたが今まで教えられてきた
間違った方法にあるかもしれません…
どういうことかというと・・・、
その続きは、こちらで覗いてみることができます。

これは期間限定で無料公開中ですので、お早目に♪
by アキモト
ブログ拝見しました。アキモトといいます。中小企業の経営者に、良く見られる傾向ですよね。
自分以外は、信じられない・・・・
そうなってくると、最終的には自分も信じられなくなる気がします。
また、よらせていただきます。
2017年2月20日 9:29 AM
by POKE
アキモトさんコメントありがとうございます。
そうですね、「自分だけが正義」と思っている
ワンマンな社長からは周りは離れてきますね。
今後ともよろしくお願いします。
POKE
2017年2月20日 10:41 AM
by 夢実
確かに自分でやった方が早いと仕事をどんどん増やしては疲れている自分がいました。
それが当たり前と思っていたのですが
分散できる方が効率的にはいいのかも
しれないですね
気が付きませんでした。
ありがとうございました
またおじゃましにきますね。
2017年3月2日 9:35 PM
by POKE
夢実さんコメントありがとうございます。
そうですね、「適材適所」を考えて、
割り振ってこなした方が効率は上がりますし、
社内レベルの底上げにもなりますね。
今後ともよろしくお願いします。
POKE
2017年3月2日 9:47 PM
by ★タケ★
ブログ拝見させて頂きました。★タケ★と申します。
この記事の内容は今の僕の仕事での課題とも言えるので
すごく分かります。
効率さを求めると自分でやってしまう、でもそれでは他の後輩の子に
仕事を下ろすことができない。
もっと周りの人を信じて業務を振ってあげることも大事かもしれませんね。
仕事を1人で抱えることはミスにもつながりますから・・・
とても参考になりました。
ありがとうございました。
2017年3月4日 3:42 AM
by POKE
★タケ★さんコメントありがとうございます。
これからも有益な情報を発信していきますので、
今後ともよろしくお願いします。
POKE
2017年3月4日 3:50 AM